天白動物病院BLOG

  • blog

    うさぎさんの健康チェックキャンペーン

    うさぎさんの健康チェックキャンペーンを行います♪ 期間は6月16日(月)〜6月30日(月)です。   こんなことでお困りではありませんか? ・健康状態が気になるけど、どこに注目したらいいのかわからない ・どうやってコミュニケーションをとったらいいの? ・爪を切りたいけれど、うまくできない・・・    など 上記にあるものは一例にすぎませんが、その他に悩まれていることがあればぜひこの機会にお役立て下さい✨ 特に、これから飼い始める1歳未満のウサギさんにオススメです。 1歳を超えていても、定期健診にお気軽にご利用ください。   *料金について* 初診の方 初診料1,500円+爪切り1,200円=通常2,700円→キャンペーン価格2,100円(税抜) 再診の方 再診料600円+爪切り1,200円=通常1,800円→キャンペーン価格1,200円(税抜)   ○希望される方のみ以下の価格で検査させて頂きます。ご予約の際にスタッフにお伝えください。 (下痢や血尿など、症状がある場合の検査費用は通常価格です) 尿検査  通常1,200円→キャンペーン価格800円(税抜) 糞便検査 通常1,600円→キャンペーン価格1,000円(税抜) 血液検査 通常6,700円→キャンペーン価格5,200円(税抜)   🌸身体一般検査 ①視診、聴診、触診などの五感を使った検査で健康状態を評価します。 (歯の異常、皮膚病、心臓病などの病気がわかります。) ②一緒に検査の様子を見ていただきながら、日常で観察するポイントをお伝えします。(病気の早期発見につながります) 🌸爪切り ☆長くなった爪は、引っ掛けることで怪我をしたり、骨折をする原因となります。 🌸尿検査(希望される方のみ) ☆こんなことがわかります。 ①細菌感染、血尿、結晶の有無などの異常を確認できます。 ②膀胱炎の可能性がないかを評価します。 ③簡易的な腎機能の評価ができます。 *新鮮尿(できれば採取して2時間以内の尿)をお持ちください。 🌸糞便検査(希望される方のみ) ☆こんなことがわかります。 ①外観の異常(便の大きさ、硬さ)はないか確認します。 ②腸内細菌のバランスは正常か、悪玉菌は多くないか評価します。 ③寄生虫はいないか確認します。 ※特に若い個体はまだ免疫力がしっかりしていないので、お腹の細菌のバランスが崩れやすく、寄生虫がいることもあります。   ※当院は予約優先診療です。 事前にお電話でのご予約をお願いいたします。 ご不明な点がある方はスタッフまでお問い合わせください。   健康チェックキャンペーンに参加された方に、爪切りが再診時無料となるサービス券(1回限り・2ヶ月有効)をプレゼントいたします。  

    2025.06.10

  • dogblog

    犬猫の高齢期による足腰のサポートでできること

    動物医療の発展によりペットの平均寿命は年々延びており、それに伴い高齢期のトラブルの相談も増えています。 今回は、ワンちゃんネコちゃんの高齢期の足腰(関節)に着眼してお話します。   人と同様に年齢を重ねると足腰が弱くなり、歩き方に違和感を覚えることがよくあります。 そうなったとき、また、そうならないようにするために出来ることを紹介します。   ①段差をなるべく減らす 人と同様に、段差の上り下りが負担になってきます。 ソファーなどへの飛び降り・飛び乗りを極力減らし、段差などにはスロープを設置するなどの工夫をしてみましょう。   ②滑りにくい床の工夫 若いころは問題なくフローリングを走れていた子も、高齢期になると足が滑り痛めてしまうことがあります。 滑りにくいマットやカーペットを使用すると、安定して歩きやすくなります。 また、爪や足裏の毛が伸びたままの状態だと、足と床がしっかり接地できずに滑ってしまいます。 当院では爪切りのみでのご来院も可能ですので、ご相談ください。   ③適正体重へ近づける 自重で足腰に負担をかけてしまうことも少なくありません。 適正体重へ近づけることで歩きやすくなります。 体重管理に特化したフードのご紹介をすることができます。 また、サンプルもご用意可能です。   ④関節補助のサプリメントを使用する 身体に負担の少ないサプリメントは、長期で使用しても悪影響はありません。 動物用に開発されたものなので嗜好性も良く、投薬は比較的容易です。 ご希望であればサンプルをお渡しすることもできます。 ⑤動物用サポーターを使用する 筋肉の衰えにより歩きにくい場合は、サポーターで足腰を固定することで正常な姿勢で歩けるようになり、歩くことで筋肉も再度発達してくる見込みがあります。 動物専用サポーターのご紹介も行っております。 ⑥理学療法の実施 いわゆるリハビリテーションとなります。 半導体レーザーにより、レーザーセラピーを実施しております。炎症を抑え、痛みを緩和し、筋肉の 血行を良くすることで歩行の改善、サポートをしていきます。 年齢だからと諦めがちなところではありますが、上記から実施可能なものを取り入れることで、生活の質が向上することもあります。早期から始めることで、より効果が表れやすいものもあります。 気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。      

    2025.05.29

  • dogblog

    ご存じですか?【腸内フローラ検査】

    皆さんは話題となっている「腸活」をご存じでしょうか。 腸活とは善玉菌を増やし、悪玉菌を減らすことで、腸内環境を整えることを目指した活動です。 腸内フローラとは、善玉菌や悪玉菌などで形成される腸内環境のことを言います。 この腸内フローラが乱れると、様々な症状を引き起こす可能性があります。   例えば、こんなことでお困りではありませんか? ・下痢や便秘などの消化器疾患 ・皮膚のかゆみ、アトピー性皮膚炎 ・肥満 ・攻撃行動 腸内環境を把握し、整えることで代謝の亢進や免疫の強化、ストレスの軽減、抗炎症作用などが期待されています。   当院では、最新の腸内フローラ検査を取り入れました。 飼い主様には検査結果をお渡しし、内容のご説明をさせていただきます。 健康診断の一環として、一度腸内フローラ検査を行ってみてはいかがでしょうか。   ~検査内容でわかること~ 腸内フローラの種類 善玉菌と悪玉菌の割合 疾患にかかわる菌種の有無    など   ~検査方法~ 便を少量(大豆ほどの量)お持ちいただくだけで検査可能です。 ☆便はなるべく新しいものを、ティッシュにくるまず袋にそのまま入れてお持ちください。 (水分を吸ってしまうと、正確な検査が出来なくなってしまいます)   注意:動物種は犬猫のみとなります。   検査結果が出るまで約2週間ほどかかります。   ~検査費用~ 1万円(税別) 初診料、再診料は別途でかかります。 ※当院は予約優先診療です。 事前にお電話でのご予約をお願いいたします。 ご不明な点がある方はスタッフまでお問い合わせください。  

    2025.05.28

  • blog

    狂犬病予防ワクチン交付代行手続きをされた方へ

    今年度に狂犬病予防ワクチン接種を受けられた全ての方の交付代行手続きが完了いたしました。   ・狂犬病予防接種証明書 ・注射済票(シール) ・門標 ・鑑札および装着リング(登録をされた方のみ) のお渡しの準備ができております。 診察時間内でしたらいつでもお渡し可能ですので、お受取の際は受付のスタッフにお声掛けください。     また、例年受け取りにお越しにならない方がみえますが、重要な証明書ですので必ず受け取りをお願いいたします。

    2025.05.27

  • petboarding

    空助くん⭐︎

                    お預かり2日目の空助くん✨ さきほどお昼ごはんを食べました🍴 満足かと思いきや、まだまだ足りなかったようです😅  

    2025.05.25

  • petboarding

    空助くん💭

    今日からお預かりの空助くん✨ 早速おうちから持ってきていただいた毛布の上で まんまるになってうとうと💤   よろしくね🎶    

    2025.05.24

  • petboarding

    小雪ちゃん❄️

    元気に案内を走り回ってました! お迎え待ってます🎵

    2025.05.14

  • petboarding

    りく君✨

      お預かり中のりく君です😆 明日お迎え待ってます🎵

    2025.05.11

  • petboarding

    ☆りく君☆

    昨日から、お預かり中の りく君☺️ お散歩に行きました~!💪🏻

    2025.05.10

  • petboarding

    さつき.あずき.さくら.かえで

    みんな元気に過ごしています! 明日お迎え待ってます🌼

    2025.05.09

TAGタグ

ARCHIVE月別アーカイブ

pagetop