仔猫ブーム
最近、仔猫を拾ったとよく病院に来院されます 先週は、毎日のように仔猫が来ていました。 野良猫さんを拾った場合、寄生虫などに注意しなくてはいけません。 簡単に野良猫さんの注意事項を ノミ 仔猫の体をよくみて、ノミ自体をみつけたり、黒いごま粒みたいなものがついていたら、ノミの糞かもしれません。 黒いごま粒を、ティッシュなどの上におき、水で濡らしてみましょう。 ノミ糞の場合、血を含んでいるので、赤くにじみます。 ノミがいた場合、ノミの駆除剤を病院に行ってしてもらいましょう。 もしほかにペットを飼われていたらうつりますし、人も刺されるので早めに病院へ お腹の中の寄生中 回虫・・・・・・ご飯を食べた後、お腹がぱんぱんになる。 うんちの中に白い虫がでてきた。 瓜実条虫・・・ノミがいた子は要注意です。 おしりに、白いご飯粒みたいな虫がついている。 その他、コクシジュウムなど下痢をひきおこす寄生虫がいることもあります。 ノラ猫さんは、お腹の中に寄生虫がいることがよくあるので、検便は必ずしましょう ミミダニ 耳に寄生するダニです。耳をかゆがっている子は注意です。 疥癬 耳の付け根などに、ふけがないか注意して下さい。 ノラ猫さんは、拾われるまでご飯を十分に食べれなかったり 悪条件のなか生活している子が多い為、弱っている子も います。様子がおかしければ、病院に連れて行ってあげましょう。 ただし、拾われた方は責任を持ってその子のお世話をしてあげて下さい 仔猫とのめぐりあわせは、いろいろですがこれから数十年家族の一員となるのです 病気になれば、お金もかかりますが、癒しを与えてくれます。 拾われた方は、可愛がってあげて下さいね
2011.07.28
新しいスタッフが入りました
毎日暑い日が続いていますが、夏バテしていませんか? くれぐれも、熱中症にはご注意ください。 さて、当院に久しぶりに、新しいスタッフが入りました 看護士さんです。ただ今、研修中ですのでみなさん温かい目で 見て下さいね それでは・・・本人から意気込みを 笑顔で頑張りますので、よろしくお願いします。
2011.07.14
メリーの腎不全
病院で飼っている、チンチラのメリー。 今年の8月で、15歳になります。 年なのか、あまり動きたがらないので、関節のサプリメントを飲ませ始めたらよく、動くように 調子よくなったねぇと言っていたんですが・・・。 最近、なんだかよくおしっこをするようになりました。 以前は、1日2~3回。しかし、最近は、4~5回するように。 お水もよく飲むし・・・。毛玉を吐く頻度も最近多い・・・。 これはまさか腎不全の初期の症状かも さっそく尿検査をすることに。膀胱炎などにはなってはいませんでしたが、 蛋白が少し出ていて、うすーいおしっこ。 少し、様子をしっかり観察しながらみることに しかし、ダイエットしてもなかなか減らなかった体重がだんだん減ってきている。 これは、いかん!!ということで、血液検査をすることにしました。 採血がんばれー! やはり、腎臓の値が高くなっていました 本人の調子自体はよさそうなので、月1の皮下補液と腎臓用の処方食で今は、様子をみています。 ねこちゃんは、10歳を過ぎると腎臓が悪くなっている可能性がありまので、 みなさんも、気をつけてあげて下さい。 詳しい腎不全の内容は猫の病気を読んで下さいね
2011.07.05