-
フェレットさんの健康チェックキャンペーンのお知らせ
2022.3.15(火)から2022.3.31(木)までフェレットさんの健康チェックキャンペーンを行います!
※ 現在予約優先診療とさせていただいております。
ご希望の方は、事前にお電話でのご予約をお願い致します。
すでに予約が埋まっている場合もありますので、お早目のご予約をお勧めします。
🌼健康チェック🌼
★身体一般検査
①視診、聴診、触診などの五感を使った検査で健康状態を評価します。
②一緒に検査の様子を見ていただきながら、日常で観察するポイントをお伝えします。★耳処置
フェレットは皮脂が多く、耳も汚れやすい動物です。耳の状態の確認と掃除をします。
★爪切り
☆フェレットの爪は伸びるのが早いです。
長くなった爪は、引っ掛けることで怪我の原因となります。~料金~
初診の方
初診料1,650円+爪切り1,100円+耳処置1,100円=通常3,850円→キャンペーン価格2,750円(税込)
再診の方
再診料660円+爪切り1,100円+耳処置1,100円=通常2,860円→キャンペーン価格1,650円(税込)
○希望される方のみ以下の価格で検査させて頂きます。
(下痢や血尿など、症状がある場合の検査費用は通常価格です)
尿検査 通常1,320円→キャンペーン価格550円(税込)
糞便検査 通常1,760円→キャンペーン価格550円(税込)
血液検査(簡易) 通常7,040円→キャンペーン価格3850円(税込)
☆血液検査をご希望の方は、ご予約時にスタッフにお伝えください。
☆検便・検尿をご希望の方は、ご持参ください。
なお、便はティッシュにくるまず袋にそのまま入れてお持ちください。(水分を吸ってしまうと、正確な検査が出来なくなってしまいます)
フェレットは一年に9歳も年をとる体の変化が早い動物です。
特に3歳を過ぎると人年齢で50~60歳となり、病気になることが多くなっていきます(:_;)
通常の生活では気付かず、見落としてしまう病気のサインが送られているかもしれません。
日常において「高齢になって健康状態が気になる」・「一度この子の状態を知っておきたい」などをお考えの飼主様は、この機会に是非一度スタッフにご相談ください♪健康診断キャンペーンをされた飼い主様には、爪切りまたは耳処置が再診時無料となるサービス券(1回限り・2ヶ月有効)をプレゼントさせていただきます。
2022.03.07
-
フェレットさんの健康チェックキャンペーンのお知らせ
2021.11.15(月)から2021.11.30(火)までフェレットさんの健康チェックキャンペーンを行います!
※ 現在予約優先診療とさせていただいております。
ご希望の方は、事前にお電話でのご予約をお願い致します。
すでに予約が埋まっている場合もありますので、お早目のご予約をお勧めします。
🌼健康チェック🌼
★身体一般検査
①視診、聴診、触診などの五感を使った検査で健康状態を評価します。
②一緒に検査の様子を見ていただきながら、日常で観察するポイントをお伝えします。★耳処置
フェレットは皮脂が多く、耳も汚れやすい動物です。耳の状態の確認と掃除をします。
★爪切り
☆フェレットの爪は伸びるのが早いです。
長くなった爪は、引っ掛けることで怪我の原因となります。~料金~
初診の方
初診料1,650円+爪切り1,100円+耳処置1,100円=通常3,850円→キャンペーン価格2,750円(税込)
再診の方
再診料660円+爪切り1,100円+耳処置1,100円=通常2,860円→キャンペーン価格1,650円(税込)
○希望される方のみ以下の価格で検査させて頂きます。
(下痢や血尿など、症状がある場合の検査費用は通常価格です)
尿検査 通常1320円→キャンペーン価格550円(税込)
糞便検査 通常1760円→キャンペーン価格550円(税込)
血液検査(簡易) 通常7040円→キャンペーン価格3850円(税込)
☆検便・検尿をご希望の方は、ご持参ください。
なお、便はティッシュにくるまず袋にそのまま入れてお持ちください。(水分を吸ってしまうと、正確な検査が出来なくなってしまいます)
フェレットは一年に9歳も年をとる体の変化が早い動物です。
特に3歳を過ぎると人年齢で50~60歳となり、病気になることが多くなっていきます(:_;)
通常の生活では気付かず、見落としてしまう病気のサインが送られているかもしれません。
日常において「高齢になって健康状態が気になる」・「一度この子の状態を知っておきたい」などをお考えの飼主様は、この機会に是非一度スタッフにご相談ください♪健康診断キャンペーンをされた飼い主様には、爪切り・耳処置が再診時無料となるサービス券(1回限り・2ヶ月有効)をプレゼントさせていただきます☆
2021.11.10
-
フェレットさんの健康チェックキャンペーンのお知らせ
2021.7.15(木)から2021.7.31(土)までフェレットさんの健康チェックキャンペーンを行います
※ 現在予約優先診療とさせていただいております。
ご希望の方は、事前にお電話でのご予約をお願い致します。
すでに予約が埋まっている場合もありますので、お早目のご予約をお勧めします。
健康チェック
★身体一般検査
①視診、聴診、触診などの五感を使った検査で健康状態を評価します。
②一緒に検査の様子を見ていただきながら、日常で観察するポイントをお伝えします。★耳処置
フェレットは皮脂が多く、耳も汚れやすい動物です。耳の状態の確認と掃除をします。
★爪切り
☆フェレットの爪は伸びるのが早いです。
長くなった爪は、引っ掛けることで怪我の原因となります。料金
初診の方
初診料1,650円+爪切り1,100円+耳処置1,100円=通常3,850円→キャンペーン価格2,750円(税込)
再診の方
再診料660円+爪切り1,100円+耳処置1,100円=通常2,860円→キャンペーン価格1,650円(税込)
○希望される方のみ以下の価格で検査させて頂きます。
(下痢や血尿など、症状がある場合の検査費用は通常価格です)
尿検査 通常1320円→キャンペーン価格550円(税込)
糞便検査 通常1760円→キャンペーン価格550円(税込)
血液検査 通常7040円→キャンペーン価格3850円(税込)
*検便・検尿をご希望の方は、ご持参ください。
なお、便はティッシュにくるまず袋にそのまま入れてお持ちください。
フェレットは一年に9歳も年をとる体の変化が早い動物です
特に3歳を過ぎると人年齢で50~60歳となり、病気になることが多くなっていきます
通常の生活では気付かず、見落としてしまう病気のサインが送られているかもしれません。
日常において「高齢になって健康状態が気になる」・「一度この子の状態を知っておきたい」などをお考えの飼主様は、この機会に是非一度スタッフにご相談ください健康診断キャンペーンをされた飼い主様には、爪切り・耳処置が再診時無料となるサービス券(1回限り・2ヶ月有効)をプレゼントさせていただきます。
2021.07.04
-
フェレットさんの健康チェックキャンペーン
2018.7.17(火)から2018.7.31(火)までフェレットさんの健康診断キャンペーンを行います
健康チェック
★身体一般検査
①視診、聴診、触診などの五感を使った検査で健康状態を評価します。
(皮膚病、心臓病などの病気がわかります。)
②一緒に検査の様子を見ていただきながら、日常で観察するポイントをお伝えします。 (病気の早期発見につながります)★耳の検査・処置
①フェレットで耳のかゆみの原因となる耳ダニをチェックします。
②フェレットは皮脂が多く、耳も汚れやすい動物です。耳の状態の確認と掃除をします。★爪切り
☆フェレットの爪は伸びるのが早いです。
長くなった爪は、引っ掛けることで怪我の原因となります。●尿検査(希望される方のみ)
☆こんなことがわかります。
①細菌感染、血尿、結晶の有無などの異常を確認できます。
②膀胱炎の可能性がないかを評価します。
③簡易的な腎機能の評価ができます。
magnifier新鮮尿(できれば採取して2時間以内の尿)をお持ちください。
●糞便検査(希望される方のみ)
☆こんなことがわかります。
①外観の異常(便の大きさ、硬さ)はないか確認します。
②腸内細菌のバランスは正常か、悪玉菌は多くないか評価します。
③寄生虫はいないか確認します。
※特に若いフェレットさんは、まだ免疫力がしっかりしていないのでお腹の細菌のバランスが崩れやすく、寄生虫がいることもあります。
・異常が見つかった場合は検査や治療を優先いたします。
費用は別途かかります。料金
初診 通常¥4000→キャンペーン¥2000
再診 通常¥3100→キャンペーン¥1000
検便 通常¥1600→キャンペーン¥500
検尿 通常¥1200→キャンペーン¥500
*検便・検尿をご希望の方は、ご持参ください。
なお、便はティッシュにくるまず袋にそのまま入れてお持ちください。
フェレットは一年に9歳も年をとる体の変化が早い動物です
特に3歳を過ぎると人年齢で50~60歳となり、病気になることが多くなっていきます
通常の生活では気付かず、見落としてしまう病気のサインが送られているかもしれません。
日常において「高齢になって健康状態が気になる」・「一度この子の状態を知っておきたい」などをお考えの飼主様は、この機会に是非一度スタッフにご相談ください2018.07.11
-
フェレットさんの健康診断キャンペーン
2017.7.15(土)から2017.7.29(土)までフェレットさんの健康診断キャンペーンを行います
健康チェック
★身体一般検査
①視診、聴診、触診などの五感を使った検査で健康状態を評価します。
(皮膚病、心臓病などの病気がわかります。)
②一緒に検査の様子を見ていただきながら、日常で観察するポイントをお伝えします。 (病気の早期発見につながります)★耳の検査・処置
①フェレットで耳のかゆみの原因となる耳ダニをチェックします。
②フェレットは皮脂が多く、耳も汚れやすい動物です。耳の状態の確認と掃除をします。★爪切り
☆フェレットの爪は伸びるのが早いです。
長くなった爪は、引っ掛けることで怪我の原因となります。●尿検査(希望される方のみ)
☆こんなことがわかります。
①細菌感染、血尿、結晶の有無などの異常を確認できます。
②膀胱炎の可能性がないかを評価します。
③簡易的な腎機能の評価ができます。新鮮尿(できれば採取して2時間以内の尿)をお持ちください。
●糞便検査(希望される方のみ)
☆こんなことがわかります。
①外観の異常(便の大きさ、硬さ)はないか確認します。
②腸内細菌のバランスは正常か、悪玉菌は多くないか評価します。
③寄生虫はいないか確認します。
※特に若い個体はまだ免疫力がしっかりしていないので、お腹の細菌のバランスが崩れやすく、寄生虫がいることもあります。
・異常が見つかった場合は検査や治療を優先いたします。
費用は別途かかります。料金
初診 通常¥4000→キャンペーン¥2000
再診 通常¥3100→キャンペーン¥1000
検便 通常¥1600→キャンペーン¥500
検尿 通常¥1200→キャンペーン¥500
*検便・検尿をご希望の方は、ご持参ください。
なお、便はティッシュにくるまず袋にそのまま入れてお持ちください。
フェレットは一年に9歳も年をとる体の変化が早い動物です
特に3歳を過ぎると人年齢で50~60歳となり、病気になることが多くなっていきます
通常の生活では気付かず、見落としてしまう病気のサインが送られているかもしれません。
日常において「高齢になって健康状態が気になる」・「一度この子の状態を知っておきたい」などをお考えの飼主様は、この機会に是非一度スタッフにご相談ください2017.07.06
-
フェレットさんの健康チェックキャンペーン
2017.3.15(水)から2017.3.31(金)までフェレットさんの健康診断キャンペーンを行います
健康チェック
★身体一般検査
①視診、聴診、触診などの五感を使った検査で健康状態を評価します。
(皮膚病、心臓病などの病気がわかります。)
②一緒に検査の様子を見ていただきながら、日常で観察するポイントをお伝えします。 (病気の早期発見につながります)★耳の検査・処置
①フェレットで耳のかゆみの原因となる耳ダニをチェックします。
②フェレットは皮脂が多く、耳も汚れやすい動物です。耳の状態の確認と掃除をします。★爪切り
☆フェレットの爪は伸びるのが早いです。
長くなった爪は、引っ掛けることで怪我の原因となります。●尿検査(希望される方のみ)
☆こんなことがわかります。
①細菌感染、血尿、結晶の有無などの異常を確認できます。
②膀胱炎の可能性がないかを評価します。
③簡易的な腎機能の評価ができます。
*新鮮尿(できれば採取して2時間以内の尿)をお持ちください。
●糞便検査(希望される方のみ)
☆こんなことがわかります。
①外観の異常(便の大きさ、硬さ)はないか確認します。
②腸内細菌のバランスは正常か、悪玉菌は多くないか評価します。
③寄生虫はいないか確認します。
※特に若い個体はまだ免疫力がしっかりしていないので、お腹の細菌のバランスが崩れやすく、寄生虫がいることもあります。
・異常が見つかった場合は検査や治療を優先いたします。
費用は別途かかります。料金
初診 通常¥4000→キャンペーン¥2000
再診 通常¥3100→キャンペーン¥1000
検便 通常¥1600→キャンペーン¥500
検尿 通常¥1200→キャンペーン¥500
*検便・検尿をご希望の方は、ご持参ください。
なお、便はティッシュにくるまず袋にそのまま入れてお持ちください。
フェレットは一年に9歳も年をとる体の変化が早い動物です
特に3歳を過ぎると人年齢で50~60歳となり、病気になることが多くなっていきます
通常の生活では気付かず、見落としてしまう病気のサインが送られているかもしれません。
日常において「高齢になって健康状態が気になる」・「一度この子の状態を知っておきたい」などをお考えの飼主様は、この機会に是非一度スタッフにご相談ください2017.03.06
-
フェレットさんの健康診断キャンペーンが始まります。
2016.11.15(火)から2016.11.30(水)までフェレットさんの健康診断キャンペーンを行います!
詳しくはこちらをご覧ください。
2016.11.01
-
フェレットさんの健康診断が始まります!
2016.11.15(火)~2016.11.30(水)に、フェレットさんの健康診断を行います
健康チェック
★身体一般検査
①視診、聴診、触診などの五感を使った検査で健康状態を評価します。
(皮膚病、心臓病などの病気がわかります。)
②一緒に検査の様子を見ていただきながら、日常で観察するポイントをお伝えします。 (病気の早期発見につながります)★耳の検査・処置
①フェレットで耳のかゆみの原因となる耳ダニをチェックします。
②フェレットは皮脂が多く、耳も汚れやすい動物です。耳の状態の確認と掃除をします。★爪切り
☆フェレットの爪は伸びるのが早いです。
長くなった爪は、引っ掛けることで怪我の原因となります。●尿検査(希望される方のみ)
☆こんなことがわかります。
①細菌感染、血尿、結晶の有無などの異常を確認できます。
②膀胱炎の可能性がないかを評価します。
③簡易的な腎機能の評価ができます。
*新鮮尿(できれば採取して2時間以内の尿)をお持ちください。
●糞便検査(希望される方のみ)
☆こんなことがわかります。
①外観の異常(便の大きさ、硬さ)はないか確認します。
②腸内細菌のバランスは正常か、悪玉菌は多くないか評価します。
③寄生虫はいないか確認します。
※特に若い個体はまだ免疫力がしっかりしていないので、お腹の細菌のバランスが崩れやすく、寄生虫がいることもあります。
・異常が見つかった場合は検査や治療を優先いたします。
費用は別途かかります。料金
初診 通常¥4000→キャンペーン¥2000
再診 通常¥3100→キャンペーン¥1000
検便 通常¥1600→キャンペーン¥500
検尿 通常¥1200→キャンペーン¥500
*検便・検尿をご希望の方は、ご持参ください。
なお、便はティッシュにくるまず袋にそのまま入れてお持ちください。
フェレットは一年に9歳も年をとる体の変化が早い動物です
特に3歳を過ぎると人年齢で50~60歳となり、病気になることが多くなっていきます
通常の生活では気付かず、見落としてしまう病気のサインが送られているかもしれません
日常において「高齢になって健康状態が気になる」・「一度この子の状態を知っておきたい」などをお考えの飼主様は、この機会に是非一度スタッフにご相談ください2016.11.01
-
フェレットのあぶらやけ
フェレットさんのしっぽは皮脂が多く汚れやすいのが特徴です
写真の子はひどい脂やけを起こしてしまい地肌が赤くただれて
しまいました
このようなひどい状態になった場合には
積極的な治療を行わなければなりません
予防としては、皮脂汚れの強いしっぽだけでも
定期的にシャンプーをしてあげることが大切です
フェレットの飼い主さんは普段細かくみないところなので
気を付けてあげてくださいね飼い主さんの積極的なスキンケアと投薬できれいになりました。
がんばったね2015.02.04
-
食道拡張症
食道拡張症という病気をご存じですか?
わんちゃんやねこちゃんもなる病気ですが、今回は当院の特徴でもある
フェレットさんの症例をご紹介したいと思います食道拡張症とはどんな病気?
食道閉塞や神経障害により、食道の拡張や低運動となる病気です。
食物と水の吐出、嚥下困難、嘔気など見られ、まともにご飯を
食べることができなくなります。治療で大切なのは、ご飯を食べさせたあと食道に、ご飯たまらないようにしばらく
立たせておくことです。しかし、フェレットさんは、なかなかじっとしてくれません
そこでみんなで、いろいろ考えて院長の奥さんにも協力してもらい完成したのが、
このフェレット袋です
筒状になっいています。
この、袋に入れて立たせていれば、長時間じっとしてくれますし、私たち
看護婦も両手があくので、簡単な作業ができるようになりました。
今では、食道拡張症の治療の一風景として定着しています洗い物もできます。
食道拡張症は、初期では内服薬や注射治療と食事管理で症状は緩和され
コントロールが可能です。
しかし、進行してくるとご飯は食べたいけど、食道にたまってしまい気持ち悪くて
吐いてしまいます
以前、当院の治療でカテーテルから直接胃にご飯を入れてあげることで
長期間がんばってくれた子もいました。
食道拡張症の進行を遅らすには、早期の発見が重要ですこのような症状がある子は、一度獣医さんに相談しましょう。
・ご飯を食べた後に嘔吐してしまう。
・ご飯を食べた後に、喉から胸の辺りからグブグブと音がする。2011.09.14