仔猫ブーム
最近、仔猫を拾ったとよく病院に来院されます
 先週は、毎日のように仔猫が来ていました。
 
野良猫さんを拾った場合、寄生虫などに注意しなくてはいけません。
 簡単に野良猫さんの注意事項を
 ノミ
 仔猫の体をよくみて、ノミ自体をみつけたり、黒いごま粒みたいなものがついていたら、ノミの糞かもしれません。
 黒いごま粒を、ティッシュなどの上におき、水で濡らしてみましょう。
 ノミ糞の場合、血を含んでいるので、赤くにじみます。
 ノミがいた場合、ノミの駆除剤を病院に行ってしてもらいましょう。
 もしほかにペットを飼われていたらうつりますし、人も刺されるので早めに病院へ
お腹の中の寄生中
 回虫・・・・・・ご飯を食べた後、お腹がぱんぱんになる。
         うんちの中に白い虫がでてきた。
 瓜実条虫・・・ノミがいた子は要注意です。
         おしりに、白いご飯粒みたいな虫がついている。
 その他、コクシジュウムなど下痢をひきおこす寄生虫がいることもあります。
 ノラ猫さんは、お腹の中に寄生虫がいることがよくあるので、検便は必ずしましょう
ミミダニ
 耳に寄生するダニです。耳をかゆがっている子は注意です。
 疥癬
 耳の付け根などに、ふけがないか注意して下さい。
ノラ猫さんは、拾われるまでご飯を十分に食べれなかったり
 悪条件のなか生活している子が多い為、弱っている子も
 います。様子がおかしければ、病院に連れて行ってあげましょう。
 ただし、拾われた方は責任を持ってその子のお世話をしてあげて下さい
 
仔猫とのめぐりあわせは、いろいろですがこれから数十年家族の一員となるのです
 病気になれば、お金もかかりますが、癒しを与えてくれます。
 拾われた方は、可愛がってあげて下さいね















