りんちゃん
\今日からお預かりのリンちゃん♪/

ご飯前にお座りできました☆
とってもお利口にしています!よろしくね♪
2019.10.27
今日のそうじろうくん
今日から預かりのそうじろうくんです!
スープもしっかり飲めました☆

2019.10.21
今日からお預かりです

今日からお預かりです。
元気いっぱいのさくらちゃんです(^^)
2019.10.20
臨時休診のお知らせ
10/12(土曜日)は
台風19号の接近に伴い、
臨時休診とさせていただきます。天白動物病院
2019.10.12
台風接近に伴う 診療へのご注意<重要>
10月12日(土)は台風19号の接近に伴い、
通常通りの診療が行えない可能性があります。
御来院される際は、一度お問合せをしていただきますよう、
お願い申し上げます。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承ください。
2019.10.11
うさぎさん健康チェックキャンペーン
うさぎさんの健康チェックキャンペーンを行います!!!!!
期間は10/15-10/31です。
*料金について*
○初診の方 初診料1500円+爪切り1000円=通常2500円→キャンペーン価格2000円
再診の方 再診料600円+爪切り1000円=通常1600円→キャンペーン価格1000円
○希望される方のみ以下の価格で検査させて頂きます。
尿検査 通常1200円→キャンペーン価格500円
糞便検査 通常1600円→キャンペーン価格500円
血液検査 通常6400→キャンペーン価格3500円
ご不明な点がある方はスタッフまで!!!
健康診断キャンペーンをされた飼い主様には、爪切りが再診時無料となる
サービス券(1回限り・2ヶ月有効)をプレゼントさせていただきます。※ 現在予約優先診療とさせていただいております。
ご希望の方は、事前にお電話でのご予約をおすすめします。
すでに予約が埋まっている場合もありますので、
お早目のご予約をお願いします!!
2019.10.07
フィラリア予防注射秋のキャンペーン
当院ではフィラリア症を12ヶ月間予防する注射薬を取り扱っております。
この度は初めてのフィラリア予防注射を希望される方へお試しで10%offのキャンペーンを始めます。
こんな経験はありませんか?
・投薬予定日を過ぎて投薬することがある。
・その月に投与したつもりであったが、忘れていた。
・いつまで薬を飲ませればいいか、わかりにくい。
・体調を崩し、薬が飲ませられないことがあった。
・なかなか薬を飲んでくれない。
・薬を吐き出してしまう。注射を選ばれる飼い主様はこの理由から、、、
・1回の注射だけで1年間フィラリアを予防できる。
・注射で行うため確実に投与できる。
・毎月の投与のわずらわしさから解放され、飲ませ忘れがなくなる。
・フィラリアシーズンの混雑を避けるように、注射の時期を設定できる。
・海外で10年以上使用され国内でも安全が確認されている。体重別 通常 → 新規お試し価格
5kgまで 7000円 → 6300円10㎏まで 10000円 → 9000円
15㎏まで 13000円 → 11700円
20㎏まで 20000円 → 18000円
30㎏まで 25000円 → 22500円30㎏以上 30000円 → 27000円
以下に該当するものは注射の際に注意を要するものとなります。
① 老齢犬
② 体重の変動しやすい発育期
③ 体重が2㎏未満
④ アレルギー体質、特にワクチンアレルギーを持つ
⑤ 注意を要する既往歴を持つ
⑥ 注射する際、病気や体調に不安がある(特に初めての場合)注射を打つ際は、ワンちゃんの既往歴や体調、フィラリアに感染していないかをチェックして獣医師が実施可能か判断いたします。ワクチンとの同時接種はできませんのでご注意下さい。
もちろん、従来通りの飲み薬による予防も行っております。愛犬と家族の方に合った予防方法をご選択ください。
注射希望またはご質問等は、当院へお気軽にご相談ください。キャンペーン有効期間 11月15日まで
2019.10.07
すだちちゃん♪
\昨日からお預かりです/
ご長寿のすだちちゃん!
スープもしっかり飲んで、ドライのご飯も完食しました☆
安定しています♬
2019.09.26
フェレットさんの健康チェックキャンペーン
2019.9.17(火)から2019.9.30(月)までフェレットさんの健康診断キャンペーンを行います 。
健康チェック 
pad身体一般検査
☆こんなことがわかります。
①視診、聴診、触診などの五感を使った検査で健康状態を評価します。
(皮膚病、心臓病などの病気がわかります。)
②一緒に検査の様子を見ていただきながら、日常で観察するポイントをお伝えします。(病気の早期発見につながります)
耳の検査・処置
☆こんなことがわかります。
①フェレットで耳のかゆみの原因となる耳ダニをチェックします。
②フェレットは皮脂が多く、耳も汚れやすい動物です。耳の状態の確認と掃除をします。
爪切り
☆フェレットの爪は伸びるのが早いです。
※長くなった爪は、引っ掛けることで怪我の原因となります。pad尿検査(希望される方のみ)
☆こんなことがわかります。
①細菌感染、血尿、結晶の有無などの異常を確認できます。
②膀胱炎の可能性がないかを評価します。
③簡易的な腎機能の評価ができます。
※新鮮尿(できれば採取して2時間以内の尿)をお持ちください。
糞便検査(希望される方のみ)
☆こんなことがわかります。
①外観の異常(便の大きさ、硬さ)はないか確認します。
②腸内細菌のバランスは正常か、悪玉菌は多くないか評価します。
③寄生虫はいないか確認します。
※特に若い個体はまだ免疫力がしっかりしていないので、お腹の細菌のバランスが崩れ
やすく、寄生虫がいることもあります。
簡易血液検査(希望される方のみ)
☆こんなことがわかります。
①血球計算では、貧血や炎症・感染の評価などができます。
②血液生化学検査では、血中蛋白、肝機能、腎機能などの評価ができます。
③血糖値を測ることで、フェレットの3大疾患とされる低血糖症の確認ができます。
超音波検査(希望される方のみ)
☆こんなことがわかります。
副腎の大きさを見ることで、フェレットの3大疾患とされる副腎疾患の評価ができます。
副腎疾患から影響を受ける前立腺や子宮断端部の異常を確認できます。・異常が見つかった場合は検査や治療を優先いたします。費用は別途かかります。
初診 通常¥4000→キャンペーン¥2000
再診 通常¥3100→キャンペーン¥1000
検便 通常¥1600→キャンペーン¥500 (細菌・虫卵検査)
検尿 通常¥1200→キャンペーン¥500 (尿比重・尿ペーパー検査、尿沈査検査)
簡易血液検査 通常¥6400→キャンペーン¥3500
(血球計算、肝・腎機能検査、血中蛋白、血糖値など)
超音波検査 通常¥5000→キャンペーン¥3000
(腹部簡易検査)*検便・検尿をご希望の方は、ご持参ください。
なお、便はティッシュにくるまず袋にそのまま入れてお持ちください。
フェレットは一年に9歳も年をとる体の変化が早い動物です。
特に3歳を過ぎると人年齢で50~60歳となり、病気になることが多くなっていきます。
通常の生活では気付かず、見落としてしまう病気のサインが送られているかもしれません。
日常において「高齢になって健康状態が気になる」・「一度この子の状態を知っておきたい」
などをお考えの飼主様は、この機会に是非一度スタッフにご相談ください。健康診断キャンペーンをされた飼い主様には、爪切り・耳処置が再診時無料となる
サービス券(1回限り・6ヶ月有効)をプレゼントさせていただきます。※御来院ご希望の方は事前に御予約をお願いします。
2019.09.16
しつけ教室のお知らせ
当院は専門の先生をお招きして、しつけ教室を行っております。当院の待合室を教室として使用いただいております。
開催日
9月15日、9月29日
10月13日、10月20日、10月27日事前に御予約が必要です。前日の午前中までに当院へご連絡ください。
内容
お困りごとを自由に相談していただけます。問診を行った後、テーマを絞り、その子に合ったトレーニングやカウンセリングを行っていきます。
※全回通してクリッカーを使用します。
例
☆ベーシックトレーニング
おすわり・ふせ・待て・おいで・ついて歩く
☆吠え・噛み・飛びつき・興奮・トイレ
☆お散歩
ついて歩く練習・よそ見・拾い食い・他の人や犬に吠える等
☆グルーミング
上手に触る練習
☆遊び・トリック
☆食育・よろず相談
食べることの話
お困りごと・問題行動のご相談、対応
暮らしの中のアドバイス
等々
その他お困りごとがありましたら是非ご相談ください。個人レッスンまたはお友達とのグループでのレッスンも対応可能ですが、特にお悩みの内容であれば、個人レッスンが理想です。場所 天白動物病院
開催時間 午後1時から約一時間
参加費 6000~8000円(税別)講師
殿村由起子先生[講師プロフィール]
家庭犬トレーナー
平成28年4月「わんこのナニー.ほいくえん」開園
愛知県春日井市月見町205JKC家庭犬訓練試験・マロンセラピードッグ協会認定
家庭犬飼育管理士・BLA2級
第一種動物取扱責任者
[保管]動尾第1051号(平成33年1月4日)
[訓練]動尾第1187号(平成34年9月4日)
(平成33年→令和3年・平成34年→令和4年)・小牧・犬山・江南市などで、小学校の触れ合い授業や中学の体験学習、施設でのドッグセラピー活動に参加。
・イベントにおいて、万が一の被災時などにも必須となる、日常からやっておくべきしつけや、日々の暮らしの中でのルールやマナー啓蒙のための講演を行う。
・ラジオパーソナリティ
MID-FM「壁に耳アリ!」(毎月第3月曜日夜21時30分〜)
FM一宮「チェリー・ピック」(毎週木曜夜19時〜、第2第3木曜日担当)2019.09.13












