新しく獣医さんが入りました。
この春から、新しい獣医さんがはいりました

江口先生です。ただ今、研修中です。
それでは、本人から一言・・・

コーギー大好きです。
頑張ります
よろしくお願いします
2012.04.13
狂犬病について
3月にはいっても寒い日が続いていましたが、ようやく春らしくなってきましたね

そろそろ、わんちゃんを飼っている方は、保健所から狂犬病ワクチンの
ハガキが届くころです。
このハガキが来ると、今年も予防の季節がきたなぁとかんじますね
今回は、狂犬病について少し・・・。
狂犬病と聞いて、私も学校で習うまで「犬」だけがなる病気だと思っていました
しかし、狂犬病は人を含む哺乳動物に感染する、人畜共通感染症です。
しかも、発症していまうとほぼ100%死に至る恐ろしい病気なのです
狂犬病ワクチンの接種は、私たち人や犬、そして社会を守るために、わんちゃんに
代表して打ってもらっているわけです。
わんちゃんを飼われた方は、狂犬病ワクチンを打って市町村に登録することが
義務づけられています
忘れずに、打ってね。
病院で、ワクチン接種される方は保健所からのハガキをお持ちください。
天白区、緑区の方は、当院で保健所への交付手続きを代行することも
できます。(交付料550円・登録料3000円)
4/1~5/12までに、ワクチン接種された方になりますので、ご注意下さい。
まとめて、手続きに行きますので鑑札のお渡しは、5月末になりますので
ご了承下さい
2012.03.22
かなちゃんのおもちゃ箱
まだまだ、寒い日が続いていますね

奏では、猫たちの中でも一番寒がりです。
まだ、若いのにいつもあったかい場所を探しています
今回は、そんな奏について

一番、若いだけあってねずみでよく遊びます。ナース室は、ねずみがあちこち
に転がっていて・・・
先日、スタッフの子がかなちゃんのおもちゃ箱を作ってくれました
わーい

ここに、ねずみがあることがもうわかったらしく、
ねずみをだしてきて、遊んでいます
ねずみはどこだ

かわいい、かなちゃんでした

2012.02.21
ウサギの抜歯
今回は、うさぎさんの歯について

うさぎさんの前歯は、切歯と呼ばれ、上顎に4本・下顎に2本あります。
これらの歯は、人間と違い生涯伸び続け、食事などのかむ動作で
正常な長さを保っています
しかし、不適切な食事や遺伝的な要因などでかみ合わせが悪くると
歯が異常に伸びてきてしまいます。(不正咬合)下の歯が伸びすぎています。
治療としては、伸びてきてしまった歯を切ってあげることですが、応急処置です
ので、3~4週間隔で歯を切ってあげなければなりません
その他の治療法としては、上下の歯を根元から抜いてあげる治療法もあります。
抜歯は、全身麻酔での処置になりますので、健康状態を確認した上での処置に
なります。先日、当院に通院中のうさぎさんも不正咬合、涙、目やにの症状により、
前切歯の抜歯処置を行いました。これが、抜歯した歯です。赤い部分は歯根部で、普段私たちが見えている
切歯は、ごく一部だとわかります
こんなに、根本は長いんですね
2012.01.27
里親募集中
(空ちゃんの近況)
先日、里親を探してくださる住職さんが、くうちゃんの写真を
撮りにみえました。
保護した方が、お寺さんに頼んで里親を探してもらっています。保護猫のくうちゃんは、皮膚の状態もよくなり抜糸も無事終わり
ました
耳ダニ、ノミの予防もスポット剤でおこなっています。
ワクチン(七種混合ワクチン)の接種も終わり、血液検査で
白血病、猫エイズの検査結果もマイナスでした
あとは、里親さんがみつかるのを待つだけです。
とても、人懐っこいのでどこに行っても可愛がってもらえると
思います
誰かもらってー
ポッキーは、くうちゃんに焼きもちをやいています。
2012.01.10
保護猫ちゃん
この前、ブログに載せた保護猫ちゃんの名前が決まりました

保護した方が、住職さんに頼んで名前を決めてもらったそうです。
「空」と書いて「くうちゃん」になりました
先日、さけた皮膚もだいぶ小さくなってきたので、縫合手術を
行いました。
包帯もとれて、あとはちゃんと皮膚がくっついてくれれば完治です!
初めて来たときは、ドロドロだったのが白くなってきれいになったし
今は、人懐っこいのでみんなにかわいがられています
早く、新しい飼い主さんがみつかることをスタッフ全員願っています

2011.12.15
保護された猫ちゃん
最近、当院にウサギを連れてきている患者さんが
野良猫を保護したと連れてきました
布が、からみついていると言っていたのですが、
よく見ると首輪が前足の下に引っかかってしまい
たすき掛け状態になっていました。
どのぐらい、そんな状態が続いていたのでしょう
脇の下は、首輪が食い込んで皮膚がさけてしまい
ただれた状態で、体もよごれでドロドロ
猫ちゃんは、そんな状態でも大人しく治療させてくれました。
今も入院中ですが、皮膚の状態も日に日によくなってきています

すごい食欲で、ご飯が待ちきれません。
人懐っこくて、すごくかわいいです
親切な人に、助けてもらってよかったね。
2011.12.03
フェレットショー
先日、浜松で行われたフェレットショーに行ってきました

いつも受付にポスターを貼るのですが、今まで行ったことが
なかったので、いったいどんなショーなのか気になっていました。
今回は、ちょうどその日に静岡に行く予定があったので、
行くことができました
やはり、ショーブリードの子たち(去勢してない子)は大きいですね

当院にも、今2匹来ていますが重みが違います。
フェレットグッツもいろいろ売られていて、楽しかったです
2011.11.22
ベガちゃんの去勢
こないだのブログで紹介した、スタッフさんのねこのベガちゃんが
去勢しました。
乳歯も生え変わり、初めて病院にきた時は、1.4㎏だったのが
4㎏になり体格もりっぱになりました
受付のモニター(手術の流れ)のモデルにもなっています。成長とともに、歩き方がなんかおかしい。高いところにも登れないし

どんくさいだけなのか?念のため、レントゲンもとってみることに。
あれ・・・
よーくみると、大腿骨に折れたあとが
どうやら、子猫の時に骨折していたみたいです。
どんくさいとか言ってごめんね
手術は、無事終わり次の日から元気いっぱいです

2011.11.16
受付のモニター
寒くなってきましたね

受付に、このたび新しくモニターを設置しました

動画でいろいろな病気のことなどを紹介しています。
病院で通われているペットの写真もこれから流していこうと
おもっているので、楽しみにしてて下さいね
病院の紹介などもしていこうと思っていますので、
待合室で待っている間、モニターも見てくださいね
2011.11.08













